施工事例

周南市の板金塗装事例:ダイハツ キャンバスのコアサポート修正とバンパー交換【事故修理も対応可!】

キズ・へこみ

メーカーダイハツ
車名キャンバス

施工内容

 

 

軽自動車の修理もお任せ!コアサポート引き出し作業で費用を抑制

今回ご依頼いただいたのは、人気の軽自動車、ダイハツ・キャンバスです。フロント部分に衝撃があり、左コアサポートの変形を伴う事故修理のご依頼でした。
幸いフレーム修正機を使うほどの大きな損傷ではなく、費用を抑えた修理方法をご提案させていただきました。

お客様の第一のご要望は「修理費用を抑えたい」という点です。私たち周南市の岡藤自動車は、板金塗装(鈑金塗装)の技術を活かし、交換だけでなく修理で対応できる箇所を徹底的に見極め、お客様の費用負担を軽減します。小さなキズ修理から、このような大きなへこみ修理まで、安心してお任せください。

【施工後:修正・交換後の仕上がり】

▲ コアサポートのズレも無く、新バンパーとの組み付けも完璧な状態に。

🛠️ コアサポートを**フレーム修正なし**で直す!費用削減の技術

1. 「寛容な引き出し」による板金修正

今回の修理では、フレーム修正機を使わずに、職人による引き出し作業で左コアサポートを元の位置に戻す板金修正を行いました。これにより、工数が減り、修理費用を大きく抑えることができました。

2. 錆を防ぐための丁寧な下地処理

引き出しによる微細な傷などから将来的に錆が発生しないよう、見えない部分にも錆転換剤をしっかりと使用してから塗装作業を完了させています。長期的に安心してお乗りいただけるよう、下地処理の品質にも徹底的にこだわっています。

3. バンパーは新品交換で完璧な仕上がり

お客様のご要望により、バンパーは新品部品を取り寄せ、取り替え作業のみを実施。コアサポートのズレが完全に修正されたため、新品バンパーもぴったりと収まり、事故前の状態**にズレも無く作業完了となりました。

✅ 周南市周辺で軽自動車・輸入車の事故修理はお任せください

私たち岡藤自動車は、周南市だけでなく、下松市、光市、防府市など近隣エリアのお客様から、車の鈑金塗装や車 修理のご依頼をいただいています。

キャンバスのような国産軽自動車から、難易度の高い輸入車修理まで、高い技術力で対応可能です。今回の事例のように、保険修理を活用したい場合もサポートいたします。

「このへこみ修理は無理かな?」「キズ修理の見積もりだけ欲しい」といった疑問も、お気軽にご相談ください。

👇 周南市で「費用を抑える」板金塗装・車 修理なら岡藤自動車へ

まずは損傷箇所の写真を送っていただく、無料お見積もりをご利用ください。最適な修理方法と費用をご提案いたします。

施工の流れ

  • 損傷確認と費用削減のプランニング

    ご入庫いただいたキャンバスの損傷箇所を詳細に確認します。今回は、左コアサポート(車体の骨格の一部)の変形が見られましたが、フレーム修正機を使わずに「引き出し作業」で対応できると判断しました。

  • コアサポートの「引き出し」による板金修正

    変形したコアサポートに対し、フレーム修正機を使わず、職人の手による「寛容な引き出し」で元の位置へと慎重に修正していきました。

    この板金作業が、へこみ修理やズレの修正における鍵となります。小さなズレも見逃さず、新品バンパーがぴったり収まるよう、ミリ単位で調整を行います。

  • 下地処理と錆止め対策の徹底

    引き出し作業や板金作業によってできた微細な傷から、将来的に錆が発生しないように徹底的に対策を施します。

    傷ついた部分には、錆転換剤をしっかりと塗布し、塗装の土台を固めます。目に見えない部分ですが、長く安全にお車に乗っていただくための重要な工程です。

  • バンパー交換と組み付け、最終確認

    コアサポートが事故前の状態に戻ったことを確認した後、新品バンパーを取り付けて組み付け作業を行います。

    ズレや隙間がないか、チリ(パネルの隙間)が均等になっているかを厳しくチェックし、全てが完璧であることを確認してご納車となります。お客様にも、事故前の状態に戻ったと大変ご満足いただけました。

お見積り無料!キズ・へこみ修理・車検・整備 車のことなら何でもお任せください!

営業時間 9:30~19:00/定休日 日曜

受付9:30~19:00/定休 日曜

top