バックドアの歪みも解消!ラパンのリア周り板金塗装で新車のような仕上がりに
キズ・へこみ
メーカー | スズキ |
---|---|
車名 | ラパン |
施工内容
#ラパン修理 #周南市板金塗装 #キズヘコミ修理 #保険修理対応 #事故修理 #バックドア修理 #リアバンパー修理 #鈑金修理 #周南市車修理 #板金塗装専門店
「板金について」
「板金」とは、車の外装パーツにも使用されている薄く形成された金属です。整備工場などでは、車のへこみを修理する作業のことを「板金」と呼んでいます。主な作業の内容は、へこみの内側から板金用の工具で叩き、そのへこみを元通りに修理することです。
簡単そうに見える作業ですが、車のボディは機能性・デザイン性の面から曲面になっており、元通りに戻すためには知識と経験が必要です。
また、板金に使う工具はハンマーだけに限ったことではなく、綺麗に直すためにはパテや他の工具、ときには溶接機などを使うこともあるため、経験のある技術者でなければ難しい作業となります。
部品交換と比較した板金修理のメリットとは?
板金修理の他に車の修理といえば、部品交換をイメージする方が多いと思います。板金修理と比較すると部品交換のほうがいいと考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし、板金修理は部品交換と比較して多々メリットがあります。その一つが、コスト面です。必ずしも安いとはいえませんが、板金修理は部品代や部品の取り寄せ費用はかかりません。
そのうえ、破損したパーツを取り外して修理するため同色・同型の部品を取り寄せる必要がなく、年式の古い車でも修理できる可能性は高いといえます。
ラパンのキズ凹みの修理・板金塗装は【岡藤自動車】へ
施工の流れ
-
クリアコートで保護
塗装後はクリアコートを施し、塗装面を保護。これにより、艶やかな仕上がりと耐久性を向上させました。
-
-
乾燥と仕上げ
塗装が完全に乾燥するまで専用の乾燥機で管理。その後、表面を研磨し、滑らかな仕上がりに整えました。
-
-
最終チェック
修理箇所に歪みや色ムラがないか、細部まで確認しました。お客様にご満足いただける仕上がりを目指し、徹底的にチェックを行いました。
-
-
お引き渡し
修理完了後、お客様に仕上がりをご確認いただきました。「どこを修理したのかわからないくらい自然な仕上がり!」と大変喜んでいただけました。
バックドアやリアバンパーのキズや凹みは、放置するとサビや劣化が進行し、修理費用が高くなる可能性があります。早めの修理で愛車の美しさを保ちましょう!
当店では、鈑金修理や板金塗装、保険修理にも対応しており、初めての方でも安心してご利用いただけます。山口県周南市周辺でラパンの修理をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。 -