【山口県周南市】ラパン 板金塗装修理|バックドア・リアバンパーを自然な仕上がりに!
キズ・へこみ
メーカー | スズキ |
---|---|
車名 | ラパン |
施工内容
#ラパン修理 #周南市板金塗装 #キズヘコミ修理 #保険修理対応 #事故修理 #バックドア修理 #リアバンパー修理 #鈑金修理 #周南市車修理 #板金塗装専門店
今回は、スズキ・ラパンの板金塗装修理のご依頼をいただきました。
バックドア・リアバンパー・リアアウタパネルの損傷ということで、事故による後方の歪みや凹みが目立つ状態でした。
バックドアは大きな歪みがあったため、新品パネルへの交換対応。
リアバンパーや周辺パネルは板金処理を施し、事故前と変わらない見た目と隙間感で自然に仕上げました。
バックドアは新品パネルへ交換|未塗装パネルを塗装ガンで丁寧に吹き付け
新品パネルは当然、無塗装の状態で届くため、裏表両面の塗装が必要になります。
今回は、ラパン特有のメタリック系カラーに合わせて、隣接パネルとの艶・肌感のバランスも考慮。
当社では、塗装ガンの吹き方や角度、塗料の量や乾燥時間まで、すべて職人が丁寧に調整しています。
その結果、色ムラや艶のバラつきがなく、非常に自然な仕上がりとなりました。
「パネル交換したなんて分からない」とお客様からも嬉しいお声をいただいております。
板金は“ミリ単位”の調整|事故前の精度にしっかり復元
リアバンパーやアウタパネルの修理では、板金後の“隙間合わせ”がとても重要です。
目で見て分かるズレはもちろん、ドアの開閉具合やバンパーとの一体感まで、細かくチェック。
今回はミリ単位でパネル位置を微調整し、新車のようなバランスの取れたシルエットに復元できました。
ディーラーより高品質?地域密着工場だからこそできる柔軟な対応
「ディーラーに出すと高いし、仕上がりも不安…」
そんな方にこそ、私たちのような地域密着型の鈑金塗装専門店をおすすめします。
・熟練職人が一貫して対応
・ 塗装機材や塗料も高品質なものを使用
・ 保険修理・自費修理どちらにも対応可能
・ 予算や納期のご相談にも柔軟に対応
「ディーラーと同等以上の仕上がり」とのお声も多数いただいています。
過去の施工事例も写真付きでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
スズキ・ラパンのキズヘコミ修理は岡藤自動車へ!
「愛車のキズやヘコミ、どう直す?実際のスズキ車修理事例はこちら!」
実際にスズキ車のお客様からご依頼いただいた修理事例を詳しくご紹介しています。キズやヘコミの修理方法や仕上がりの写真をぜひご確認ください。あなたのお車も、私たちの技術で美しく蘇ります。
→ 施工事例を見る
施工の流れ
-
損傷箇所の確認とお見積り
まずは損傷箇所を丁寧に確認し、修理内容をお客様にご説明しました。バックドアとリアバンパーの修理には板金作業と塗装が必要であることをお伝えし、費用や作業期間についても明確にご案内しました。
-
-
板金作業で凹みを修正
バックドアとリアバンパーの凹みを専用の工具で修正。歪みが残らないよう、ミリ単位で調整を行いました。特にバックドアの曲線部分は、職人の経験が問われるポイントです。
-
-
塗装前の下地処理
塗装の仕上がりを左右するのが下地処理です。剥がれた塗装部分を研磨し、サビ止め処理を施しました。その後、塗装が均一に乗るようにプライマーを塗布しました。
-
-
色合わせと塗装
ラパンの純正カラーに合わせて塗料を調合。塗装ブースで丁寧に塗装を行い、ムラのない美しい仕上がりを実現しました。
次回にて続きの施工をご紹介致します! -